yuheijotaki.com

AWS ソリューションアーキテクト プロフェッショナル 受験記

不合格の記録なのでほぼ参考になりません。ごめんなさい。
プロフェッショナルの壁は高かったです(´・ω・`)

f:id:jotaki:20200105065609p:plain

これまで・今回の結果

受験理由・モチベーション

2月にアソシエイト3つ目を取った際に今年はもういいかなと思っていたのですが、

  • 在宅勤務になり時間があるので
  • 会社から取得手当が出るかもしれないので
  • オンラインでも受けれるので(結局会場に行きましたが)

ということで4月から本読んだり軽く勉強しはじめてました。
本格的に始めたのは6月の最後くらいで、いつものようにそこから模試などをやりました。

今回の勉強計画

手法的には基本的にアソシエイトと同じで

  • 公式のサンプル、模試をしっかり復習
  • そこで出題されるサービスのBlack Beltは必ず見る
  • 模試はUdemyでやって問題の長さに慣れる

巷で言われるSAPは難易度めっちゃ高いの印象が強いので、1回落ちるのはしょうがないのスタンスでいきたいと思います。

やったこと

試験ガイドや体験記読む

まずはいつも通り情報収集から。できるだけ最近のをピックアップ。
この時間くらいしか気楽なときはないので楽しむ・・・
読んだ体験記

【公式】AWS Innovate オンラインカンファレンスの試験対策動画

AWS Innovate の登録をしてちょうど期間中に配信されていたので全4回みました。アソシエイトレベルとの違いの説明など勉強はじめの導入にちょうどよいレベル感でした。だいたい2時間。
ですが、、このあとみた英語が原典になっており、おじさんの説明うまく範囲も広いのではじめからそちらを見たほうがよいと思います。

【公式】Exam Readiness: AWS Certified Solutions Architect – Professional

公式のSAP試験準備動画
先ほどのInnovateオンラインの海外講師版(日本語翻訳あり)でこちらが元となっているレクチャーみたいです。
技術的な説明はほとんどなく、試験範囲の各パートをサンプル問題を通して学んでいく内容です。
だいた全部で4時間くらい。

解法についても最初に解説されましたが、

  • 複数回答式には部分点はない
  • リリース半年以内のサービスは問題に含まれない

という結構大事そうなポイントもここではじめて知りました。
アソシエイトの各レベルもあったので当時見ておけばよかったなと思いました。
試験前日にも復習。

【公式】サンプル問題

6月末(6/22)の本格的に試験対策始める際にやってみました。
4月くらいには日本語なかった気がしますが、今は日本語で10問あります。
サンプル問題

10問中5問正解。50%ですね。
まあ最初はこんなもんですよと自分に言い聞かせました・・・

【公式】模擬試験

現実を知ろう・・・と思ってサンプル問題の次に受ける。(6/23)

総合スコア: 70%

トピックレベルスコア:
1.0  Design for Organizational Complexity: 50%
2.0  Design for New Solutions: 60%
3.0  Migration Planning: 25%
4.0  Cost Control: 100%
5.0  Continuous Improvement for Existing Solutions: 100%

なんかいっつも70%な気がします。
スコアだけ見ると悪くはないのですがやっぱりむずいなと・・・
復習してみても確証あったの6割くらいですかね。
問題文は模試だからか短めの印象でしたが、確証持って答えられたのはほぼなし。半分くらいは勘でした。
ネットワーク、マイグレーション、アカウント関連もっと深くまで理解しないときついと思いました。

【Udemy】AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル模擬試験問題集(全5回分375問)

SAAとDVAのときと同様でUdemyの日本語模試をやりました。
本試験と同じく75問180分x5セットなのでかなりボリュームあります。
問題やって復習してなので1セットにつき3h x 3日のペースでやりました。
出題サービスを知るとか、復習して知識つける目的が第一ではあるのですが、個人的にどんな難しくても心が折れなくするようにする訓練的な意味合いが強いです。
一度SAA落ちたことがありますが、知識不足もありましたが試験途中からやる気なくなったということもあったのでそれだけは避けたいと思ってやってみました。

結果は、

  • 6/25 ① 37%正解 (28/75)
  • 6/28 ② 40%正解 (30/75)
  • 7/3 ③ 42%正解 (32/75)
  • 7/5 ④ 40%正解 (30/75)
  • 7/7 ⑤ 34%正解 (26/75)

とそんなこと言いながらかなり心がぼろぼろの結果に・・・
一応復習もやったのですが、最後が一番悪いという謎の結果に・・・
ただ時間配分に慣れることもできたりしてよかったです。

【公式】Black Belt よむ & みる

アソシエイトと同様にBlack Belt各種
https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/

シートで管理して覚える必要のある項目はまとめておき、試験前にもチェック。

動画

スライド

【読書】いろいろ

試験対策特化でないものもありますが、4月〜の勉強期間中に読んだAWS関連の本。

AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト

アソシエイト受けるときに読みまくったので7、8週目くらいになりますが、まだまだ細かいところ見てると新しい発見もありました。

みんなのAWS 〜AWSの基本を最新アーキテクチャでまるごと理解!

ちょうど本が出たタイミングで読んでみました。試験本以外は始めて読みましたがよかったです。
読書メモ

Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版

思っていたよりも基礎的なことが多くハンズオンなので知識が身についた感じがありました。
読書メモ

Amazon Web Services 定番業務システム14パターン 設計ガイド

いまとなると内容を明確に思い出せないのですが、各構成で使っているサービスとかが染み付いたような気がします。
読書メモ

AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル ~試験特性から導き出した演習問題と詳細解説

こちらもちょうどいいときに発売した試験対策本。
読書メモ

付属の模試を試験前の週末に行い44/75(約58%)
この段階でも結構むずかしいなぁという感じがしました。
模試以外のところは2周する。

本試験

オンラインで受けようかとも思いましたが、外部ディスプレイあると突っ込まれるなどの情報もあり面倒そうなので、会場いつもところは近いので会場で受けることにしました。(7/24)

結果

730点、SAPは合格点が750点なので惜しかった・・・
組織の複雑さに対応する設計コスト管理 の狭い範囲の分野が再学習の必要ありでした。
24日夕方に受けて26日朝にスコア返ってきました。

時間配分

時間配分予定は、60分で25問x3セット、1セット終わって時間余ったらちょい休憩。
1セット目は比較的スムーズに進んで15分あまりくらい。
2セット目の40問目くらいから頭が回らなくなってくる。トータル10分あまりくらい(このセットは押し)
3セット目終えたら残り5分くらい・・・見直しはほぼできず(する気力もなかったけど)終了。

問題数や時間にも慣れたつもりで臨みましたが、実際にやってみると想像以上にキツかったです。
キツイっていうのも分かってたんですけど、なんか読んでても頭に入ってこないぼんやりした感じになっちゃいました。
前半の問題、解答絞れるものも多かったのですが後半は多分ボロボロですね。

難易度など

出題範囲は概ね想定したとおりでした。
手順とか細かいところまで出るものもので、あるサービスのある機能は何だけじゃなく、その機能を有効化するためにはどう設定するかとかまで分かってないと難しいものもあった気がします。
正直ビビりすぎてもいたので、問題文の長さもそこそこだと感じましたし、めちゃむずとは感じませんでした。(なら受かれと・・・)

まとめ

最初サンプル問題をやった時は難しいなーと感じ、今まで取った4つともそう感じていたのでなんとかなるかなと思っていましたがなんともなりませんでした。

敗因

今回の敗因として一番大きいのは形式ばかりにこだわりすぎたところかなと。
事前に計画立てるのはいいにしても例えばUdemyは5回全部やるとか、本は2周するとか、そういうのが目的になってしまって、肝心なサービスや機能を理解するという所にフォーカスできていなかった感があります。
Udemyの模試は本番と同じで75問ありますがそれぶっ続けで解いて、その後解説読むと最初の問題文とかもう忘れちゃってることも多いので10問区切りでやったほうが効率も理解度もあがるかなとか。
本をいくら読んでも意識的に試験で問われそうだと思いながら読まないことには頭に入らないなということもありました。

技術的なところはインフラやネットワークの基礎があんまり分かってないので、もちろんそこも減点ポイント。
ワードだけ並べるとBGP,DHCP,IDS/IPS,ジャンボフレーム,CDC,RAID... など使ってみたわけでもないので、こんな感じかな感のままで理解しているような気がします。

あとはメンタル面としてどうしてもアソシエイト受けたときより受かったらラッキーという気持ちもあり気を抜いてやってた部分もあります。
もちろんアソシエイトレベルでは扱わなかったAWSサービスの細かいところまで学習できている感じとかあったのでダメな所ばかりではないのですが。

これから

というわけで、次へのモチベーションはいまのところ湧く気配がしていませんが、あと20点と考えると諦めづらいなと・・・
いつかの自分のためへの記録でした。