Rainbow
あまり使う機会ない感じですが、デモページ作るのにシンタックスハイライトを入れたので導入メモ。
JSかjQueryで探して、google-code-prettifyかSyntaxHighlight.inが有名どころっぽかったけど、サイトが良い感じでいじりやすそうなRainbowというのを使いました。
サイトに行って使う言語をチェックして非圧縮/圧縮版をDL
ちなみにどっちもDLした方が後がラクかなと思います。
非圧縮版見てみるといっぱい入ってると思いますが、基本的に表示させたいだけなら圧縮版のrainbow-custom.min.jsとテーマのcss(all-hallows-eve.cssとか)を読み込めばおーけーです。
圧縮版のみDLした方はgithubにテーマcssが置いてあります。
書き方は、
<code data-language="html"> </code></pre> <h1>hoge</h1> <pre><code data-language="html"> </code>
という感じで、data-languageで言語指定して中身を書きます。
各言語のデモなど詳細はgithubからDLしたzipの中 rainbow-master > demos にあります。
テーマcssはあまりピンとこなかったのでgithub.cssをベースにいじりました。