Middleman その1
導入編
◯参考
- Middleman: 効率的な作業を可能にする Ruby 製の静的サイト生成ツール
- [ Middleman で超速プロトタイピング ] #01 Middleman の基礎を一気に学ぶ | Developers.IO
- CSS – 静的サイトの構築に便利:MiddleMan – Qiita
- HamlとSlimをMiddleman上で比較する – Tech-Sketch
◯導入
(Rubyインストール)
- ターミナルで
(sudo) gem install middleman
- プロジェクト作成(desktop/testの場合)
cd desktop/test middleman init .
- Middlemanの起動
middleman server
- 起動したサーバのURLを確認し、ブラウザでアクセス
The Middleman is standing watch at http://0.0.0.0:4567
- 適当にいじる
- Middlemanの終了
ターミナルで「Ctrl+C」
- 静的ファイルの書き出し(ビルド)
middleman build
◯その他
- config.rb でいろいろ設定変更 Gruntfile.jsみたいな扱い
- デフォは.erbファイルやけど.hamlでもなんでもおkやで
◯テンプレ
/source/layouts/layout.haml
- # encoding: utf-8
!!!
%html{:lang => "ja"}
%head
%meta{:charset => "UTF-8"}
%title Hello World
%link(href="./common/common.css" rel="stylesheet")
%script(src="./common/jquery-1.11.1.min.js")
%script(src="./common/common.js")
/[if lt IE 9]
%script(src="http://html5shim.googlecode.com/svn/trunk/html5.js")
%body
%div.wrapper
%header
%h1 Hello World
%h2 ナビゲーション
%nav
%ul
%li リスト1
%li リスト2
%li リスト3
= yield
%footer
/source/index.html.haml
%section.mainArea
%p このページはHamlのテスト環境です。
%p<
Hamlの記法については
%a(href="http://fukuyama.co/haml2")<> こちら
を参考にしました。
%p#jsText
◯疑問
- イマイチMiddlemanの立ち位置が不明でGruntと同列なんやろか
- サーバー上でごにょごにょやるのはどうやんでしょ