yuheijotaki.com

【学習メモ】JavaScriptコードレシピ集 その4

JavaScriptコードレシピ集 の学習メモ 続きです。

JavaScript コードレシピ集

JavaScript コードレシピ集

Chapter 4 データについて深く知る

データ = 主に型について、種類や調べ方が中心でした。

076 データの型を調べたい

typeof を用いて調べる

console.log(typeof true);                    // 結果: 'boolean'
console.log(typeof 10);                      // 結果: 'number'
console.log(typeof '鈴木');                   // 結果: 'string'
console.log(typeof null);                    // 結果: 'symbol'
console.log(typeof undefined);               // 結果: 'undefined'
console.log(typeof Symbol());                // 結果: 'symbol'
console.log(typeof [1, 2, 3]);               // 結果: 'object'
console.log(typeof { id: 10, name: '田中' }); // 結果: 'object'
console.log(
  typeof function() {
    console.log('test');
  }
); // 結果: 'function'
console.log(typeof class myClass { }); // 結果: 'function'

079 型を変換したい

メソッド 意味 戻り値
Boolean (値) 値を真偽値に変換する 真偽値
String (値) 値を文字列に変換する 文字列
Number (値) 値を数値型に変換する 数値
parseInt (値) 文字列を数値型(整数)に変換する 数値
parseFloat (文字列) 文字列を数値型(浮動小数点)に変換する 数値
const item79_result = 100 + Number('200');
console.log(item79_result); // 結果: 300

Boolean()String() などを用いて値の型を明示的に変更することを、「明示的な型変換」といいます。

console.log(Boolean(1));     // 結果: true
console.log(Boolean(0));     // 結果: false
console.log(Boolean('鈴木')); // 結果: true
console.log(Boolean(''));    // 結果: false

console.log(String(1)); // 結果: "1"

console.log(Number('1'));   // 結果: 1
console.log(Number(''));    // 結果: 0
console.log(Number('鈴木')); // 結果: NaN
console.log(Number(true));  // 結果: 1
console.log(Number(false)); // 結果: 0

逆に「暗黙の型変換」というのもある

console.log(100 + '200'); // 結果: '100200'
console.log('200' - 100); // 結果: 100

上記のように数値型と文字列型を + で組み合わせた場合でも、どちらが前後にきているかで結果が変わる。
この性質を覚える必要はなく、異なる肩をひとつの式で扱う際は「明示的な型変換」を行うべき、とのこと。


このあたりは暗記しているわけではないけど、初見のようなことも見当たらなかったのでサクッと終わります。