今年読んだ本
フロントエンド
- Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング
 - 改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
 - JavaScript コードレシピ集
 - リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
 
Vue.js / Nuxt.js
- Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本
 - 動かして学ぶ!Vue.js開発入門 (NEXT ONE)
 - 基礎から学ぶ Vue.js
 - Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで
 - Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングルページアプリケーション開発
 
UI/UXデザイン
- UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計
 - はじめてのUIデザイン
 - 【新版】UI GRAPHICS 成功事例と思想から学ぶ、これからのインターフェイスデザインとUX
 - インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針
 - インタフェースデザインのお約束 ―優れたUXを実現するための101のルール
 - マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部
 
開発手法
AWS関連
自己啓発・その他
まとめ
厳密には昨年の11月くらいからですが約20冊 こうしてみるとVueは一通り読んだけど、身についているかというと全くダメなので量より質というか、インプット方法をもう少し考えなきゃなと思います。
通勤中とかに読むとなるとがっつり頭使う系はなかなか難しくて、どうしてもUI/UX関係の本とかがメインになってしまいますね。 JSコードレシピ集や、Vue猫本やVue基礎とかはもう一度読み返したりしようかなと思います。