microCMS をさわってみる その3
日本製のHeadless CMS、microCMSをさわってみる。その3

GitHub: https://github.com/yuheijotaki/micro-cms-ramen
Netlify: https://ramen.yuheijotaki.dev/
モジュールのインストール
- sass-loader node-sass (.scss)
- @nuxtjs/style-resources (共通読み込み .scss 用)
- pug (pug)
- pug-loader(pug)
- pug-plain-loader(pug)
- ress(リセットcss)
それぞれ $ npm i -D でインストール。
nuxt.config.js に設定が必要なものは追記する。
設定はだいたい以前の内容と同じ。
Netlify でサイト作成
これも 前回 通り。generate設定はまた後で行う(できるかな?)
まず New site from Git ボタン選択

デプロイ対象サービスをGitHubに

リポジトリを選択

ビルド設定(ブランチ、コマンド、対象フォルダ)を設定

Nuxt側の動的ページ生成はできていませんが以上で設定完了
https://trusting-hawking-c6baee.netlify.com/
次回はgenerate設定 or API連携をします。