【読書メモ】Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂3版
AWS含むクラウドでの個人的な苦手領域がネットワークとセキュリティ関連なのですが、その点をうまく補完できそうな本を読んでみようと思いました。
目次
- 1章 システム構築をインフラから始めるには
- 2章 ネットワークを構築する
- 3章 サーバーを構築する
- 4章 Webサーバーソフトをインストールする
- 5章 HTTPの動きを確認する
- 6章 プライベートサブネットを構築する
- 7章 NATを構築する
- 8章 DBを用いたブログシステムの構築
- 9章 TCP/IPによる通信の仕組みを理解する
実際の本番環境などではインフラエンジニアに任せるにしても、アプリケーション開発者もインフラ(ネットワークやサーバー)構築について理解があったほうがトラブルシューティングなどもしやすいしいいよね、みたいなスタンスで書かれています。
1章は概要説明で、2章からハンズオンで単一AZ構成のWordPressサイト(EC2のWebサーバー層 + DB層)を作っていきます。
Webサーバは一般的な方法と思いますが、DB層はプライベートサブネットにMariaDBインストールしてNAT経由でゲートウェイ設定する。
最後までインストールやってみて、動作確認して、請求怖いのですぐに環境削除しました。
良かった点
- 初心者向けでAWSサービス以前に、例えばIPアドレスとは?などそもそもの基本についての説明がある。
- AWSのサービスをベースにネットワークについての知識がつけることができる。
- ハンズオンを通して実際の構築を最小限の構成で通して学べる。
- 本のボリューム(価格含め)に対して、ハンズオン通してできあがる成果物の規模は小さめではあるものの、ハンズオンに沿った内容以外にも通例・慣習などの考え方についても説明があるので実戦をより想定しやすい。
まとめ・感想
自分はフロントエンドのエンジニアなのですが、所属する会社はメインの事業でクラウドのインフラ構築・運用をしていて、他の人が何やってんだろっていうのを今までの本の中では一番具体的に学べた(想像できた)本かなと思います。
サーバーにApache入れるとか(UdemyのSAA対策のハンズオンでもやりましたが)そもそものどうやって動いているの?っていう疑問が結構晴れました。
9章のTCP/IPなど通信の仕組み的なところはまだまだはてななところありますが、前に比べて随分用語の苦手意識がなくなっているように思えました。
SAPの試験対策も含めているのですが、もう少し包括的にAWSを知ってみたいとさらに思えるようになりました。やっぱり試験勉強よりはこういう感じで知識つけたほうが本質的には理解が進むような気がしました。
おまけ
次回も引き続き 定番業務システム14パターン 設計ガイド を買ったので読んでみたいと思います。パラパラ見てるだけだとSAP対策にもよさそう。
SAP試験の対策本 も今度出るみたいなのでそれも読んでみたいですね。(アソシエイト3資格対策のシリーズなので質がよいかわかりませんが..)