Tina CMSを触ってみた
目次
はじめに
AstroのContent Collectionsを使用しているこのブログにTina CMSを導入してみた。
試したこと
主にAstro公式のドキュメントを参考にしながら設定。
Tina CMSへの記事移行
記事移行というとおおげさだが、パッケージインストールしてスキーマ設定を行うくらい。
ローカル環境立ち上げて /admin/
にアクセスすると、記事の一覧表示や編集が可能になっている。
Tina Cloudでの記事編集
サーバー上に管理画面を置くように設定する。
Tina Cloudのページよりアカウント登録とリポジトリの紐づけ。
Client IDとTokenを取得してビルドコマンドに tinacms build
を追加。
これでホスティングしているサーバーから認証が通れば記事の投稿や編集が可能になる。記事データもGitHubのデータソースとなる。
記事を更新すると tina-cloud-app[bot]
がGit Pushする。
所感
試していないこと
Visual Editing についてはAstroは議論中とのことで見送り。
よいと思った
- シンプルなブログサイトには向いていそう
- GUIなんだかんだ便利と思う瞬間がある
- 各スキーマでの記事並び替え表示、記事編集の画像のアップロードなど
- 少し記事直したいときはリモートの管理画面で直せると気楽
もう少しと思った
- 編集画面の使い勝手がイマイチかも
- 編集画面で意図せず記事から離れるとデータ保存されず
- これを何度かやってしまい、この記事は結局ローカルの.mdから手で書いた
- 日本語特有の問題等はなさそう
- 編集画面で意図せず記事から離れるとデータ保存されず
- 案件で使用するイメージが沸いていない(理解度が足りていない)
- プレビュー、下書き
- アカウント管理、権限